簡単に野鳥観察記録ができる!eBird Japanとは

PCを見る女性 お役立ち情報

世界最大の野鳥観察記録データベース

「eBird」とはアメリカのコーネル大学鳥類学研究室(Cornell Lab of Ornithology)が運営する野鳥観察記録データベースです。

鳥類の保護や研究のために世界中のバードウォッチャーから観察記録を集め、鳥類研究に活用しています。提供される観察情報は年間1億を超えており、膨大な量の観察情報が世界中から集まっていることがわかります。

長らく日本語には対応していませんでしたが、2021年11月に「eBird Japan」として日本語版がリリースされました。

eBird Japanでは世界中のバードウォッチャーが提供した情報を見ることができますし、会員登録をするといつどこでどのような鳥を見たかを簡単に記録できるのでフィールドノートの代わりとしても活用できます。フィールドノートを書くのが大変な方はこちらを利用してみるのもいいかもしれません。

しかし、研究目的のために情報を集めているので原則公開されます。世界中のバードウォッチャーがあなたの記録を見ることができるということです。非公開にすることも可能ですが、チェックリストを毎回非公開に設定する必要があります。

名前だけを非公開にすることもできます。その場合は「Anonymous eBirder」と表示されます。ただし、ランキングには表示されなくなります。

誰でも無料で利用できるので登録してみることをおすすめします。