初心者向け

初心者向け

真夏は鳥が少ないって本当?夏でもバードウォッチングを楽しむコツ

繁殖期のピークを過ぎた7月~8月になると、野鳥の姿を見かけることが少なくなってきます。 なぜ見かけなくなるのかというと、子育ても一段落して頻繁に動き回る必要がなくなるのと、日本の夏は鳥たちにとっても暑いので木陰や塒でじっと涼んでいるから、と...
初心者向け

【初心者向け】バードウォッチングにおすすめの野鳥図鑑

初心者向けの図鑑とは ひとくちに図鑑といっても身近な数十種類が載っているものから海外の鳥を紹介しているものまで種々様々なものがあります。「図鑑の選び方」でも解説しましたが、200種ほどが記載されている図鑑であれば身近な野鳥はほぼ載っていると...
初心者向け

【初心者向け】バードウォッチングにおすすめの双眼鏡

トップページで「双眼鏡の選び方」について解説しましたが、今回はその点を踏まえた上でバードウォッチングにおすすめの双眼鏡を紹介します。 まだ「双眼鏡の選び方」を見ていない方はそちらを先に見ることをおすすめします。 双眼鏡を選ぶときのポイント ...
初心者向け

「さえずり」と「地鳴き」の違い

さえずりと地鳴き 国立科学博物館ではさえずりと地鳴きについて下記のように解説しています。 鳥の音声は、さえずりと地鳴きに分けられる。それぞれの定義は必ずしも厳格なものではないが、さえずりとは長く続く複雑な声、地鳴きとは短く単純な声のことであ...
初心者向け

【簡単】冬に見られる野鳥20種

いよいよ冬も本番となってきました。葉が落ちて鳥が見やすくなるこの時期はバードウォッチングに適した季節といわれます。 しっかりと寒さ対策をしてバードウォッチングに出かけましょう。 今回は比較的簡単に見られる可能性が高い冬の鳥を紹介します。(漂...